他店の真似をしない

自ら考え抜き、本質を掴むところに成功はある、 安易な真似にイノベーションはない。

開業で失敗しない為に 重要なのが、「安易なコピーをしない」ことです。

具体例を挙げましょう。
讃岐うどんブームは、今から十数年前の「はなまるうどん」の全国展開からはじまりました。
それまで、香川県には多くののセルフうどん店がありましたが、どちらかと言えばその多くは綺麗な店ではなく、女性でも入りやすいお店ではなかったのです。それを「はなまるうどん」は、それまでのイメージを払拭し、女性でも入りやすい綺麗な店をつくりました。

要するに、今までたくさんあったセルフのうどん店を否定した店をつくったのです。
それがヒットしたため、日本中に「はなまるうどん」のコピー店があふれました。
しかし、今はそれらのコピー店は全然残っていないのが事実です。

「はなまるうどん」は、麺を全国4ヵ所のセントラルキッチンでつくり、全店に配送しています。
各店舗では麺をつくらず、ゆでるだけで済みますので、チェーンストア理論に則っていて
効率が良いのです。

ところが、多くの会社が「はなまるうどん」を真似るのを見ていた「丸亀製麺」だけが、真似をせずに、
店内で、小麦粉をこねるところからはじめる実演自家製麺を採用
しました。

その結果、唯一「はなまるうどん」の真似をしなかった丸亀製麺だけが大成功しました。

「丸亀製麺」にとって、「はなまるうどん」は世の中にすでにたくさんある現実であったのです。

ところが今度は、「丸亀製麺」が大成功したために、「丸亀製麺」をコピーする店が氾濫しました。
無論、そのほとんどの店は失敗しています。

冒頭にお話しした「守破離」という考え方のごとく、真似るのであれば、師匠を超えなければいけないのに、師匠のレベルよりはるかに低いレベルでコピーしているからうまくいかないのです。

ビジネスにおいて大切な部分は「見えない部分」です。見える部分は誰でも簡単に真似ることができます。

見えない部分をきちんと理解して、師匠を超える店をつくらないと、勝てないのです。
氷山でも、見えている部分はほんの一部です。ほとんどの部分は、水面下で見えないのです。

今から、セルフ店をはじめるのであれば、「丸亀製麺」を真似るのではなく、「丸亀製麺」を超える店をつくることです。「丸亀製麺」はすでに今ある現実でしかないのですから。

自ら考え抜き、本質を掴むところに成功はあるのです。安易な真似はイノベーションを生みません。
「はなまるうどん」や「丸亀製麺」のように、これまでの現実を超え、「ビジネスの本質」を掴むことで、成長と成功はあるのです。

全国8ヶ所にある麺開業.comの相談場所で、メニュー開発や、スープ・だし講習、経営についてなどの無料のイベント・セミナーを多数行っています。

開催場所ごとのイベントを見る

【業界唯一】古い製麺機の処分コストが0円に

[sc_rand_image type="sp"]
[sc_rand_image type="pc"]