HOME > 学校参加者の声 > ラーメン学校卒業生 > 今回教えて頂いたものを、自分の中で大切に育てて行くつもりです。
【学校の種類】ラーメン学校
【参加校】香川
【お名前】小野塚 様 (神奈川)
【現在の職業】会社員
夜遅くまで、1つ1つの質問に答えていただき、大変有難うございました。
今回教えて頂きました、経営講義、実習を自分の中で大切に
育てて行くつもりです。
大和は良い人達が良い会社をつくるというイメージです。
プラス女性がとてもかがやいています。
全て受講してみて、社長の味の合わせ方がとにかくすごい事にびっくりしました。
他の参加者が自分(私)の気づかない質問をどんどんして下さるので、
大変参考になりました。
実習で参考になったメモ数は約80メモ有りました。
もっと多くの方々にこの機会を与えてあげて下さい。
1番が沢山あるので、沢山書きます。
・人生における時間のロスを無くす。
・通りすがりの客を目当てにするといつか潰れる。
・来客者は何を求めているのか=変化(心)を求めている。
【満足、感動、驚き】
・明らかになっていないニーズはとにかくお客様を観察するクセを。
・そんなところまで、お客様目線を。
・一番骨ダシの出る比率 水:骨=2:1
・喫水線を下回ると骨に味が篭って二度と出てこない
・複合での最後に余った生地の処理方法で、上は上へ、
下は下にしてまとめる事。
・圧延でのスタート時に先頭の両サイドは細く切ってしまう事。
・圧延での戻りの考慮。
見せる盛り付け方、スープ、元ダレ、香味の合わせ方。
とにかく一ヶ所で色々な味が試せるのは大変ありがたく思います。
自分でやったら、1回で試せる味は限られてしまうので。
社長の味の合わせ方がとにかくすごい事にびっくりしました。
他の参加者が自分(私)の気付かない質問をどんどんして下さるので、
大変参考になりました。
実習で参考になったメモ数は約80メモ有りました。
すごい!!すばらしい。ほしい。
いつか一般の方向けの家庭で出来るラーメン学校を開校したいです。
もっと多くの方々にこの機会を与えてあげて下さい。