ラーメンの組み合わせ方を学び、無限の可能性を実感しました。

【学校の種類】ラーメン学校

【参加校】東京

【お名前】小松 様 (東京)

【現在の職業】会社員


大和の経営講義では守破離。真似るだけでは良くない。イノベーションが必要という事が一番参考になりました。
実技においては出汁の取り方、合わせ方、臭みをとるには合わせ酢を入れる等が勉強になりましたし、製麺の授業では、小麦粉の種類で仕上がりが異なり、1%の卵白でも食感が変わる事が勉強になって、ラーメンの組み合わせ方を学び、無限の可能性を実感しました。
作業は思っていたより簡単で、ラーメン店を開くにあたり、少し自信が出来ました。

また色々と相談させて下さい。開店したら是非食べに来て下さいね!美味しい煮干ラーメン作ります!!ありがとうございました。本当にお世話になりました。

201508_komatsu1201508_komatsu2

経営講義で一番参考になった点を教えてください。

守破離。真似るだけでは良くない。イノベーションが必要という事。

スープ講習及び実習で一番参考になった点を教えてください。

出汁の取り方、合わせ方、臭みをとるには合わせ酢を入れる等。

製麺講習及び実習で一番参考なった点を教えて下さい。

小麦粉の種類で仕上がりが異なり、1%の卵白でも食感が変わる。

トッピング講習及び実習で一番参考になった点を教えてください。

メンマはあまり人気がないという事・・・

全てを受講して一番参考になった点を教えてください。

ラーメンの組み合わせ方を学び、無限の可能性を実感しました。数々の試食でラーメンとは塩度の高い食べ物という事を再確認しました。

受講内容で想定外(意外だった)ことはありましたか。

スープ作り(出汁取り)にかなり時間がかかった事

学校を終えてみて、ご自身の中で何か変化はありましたか?

ラーメン店を開くにあたり、少し自信が出来ました。

今後の目標を教えてください。もしくは開業のご予定はありますか?

年内に開業

ラーメン学校について何か一言いただけますと幸いです。

これからも進化し続けて頑張って下さい。

他の受講生の声も見る

全国8ヶ所にある麺開業.comの相談場所で、メニュー開発や、スープ・だし講習、経営についてなどの無料のイベント・セミナーを多数行っています。

開催場所ごとのイベントを見る

【業界唯一】古い製麺機の処分コストが0円に

[sc_rand_image type="sp"]
[sc_rand_image type="pc"]