テレビ、雑誌での紹介多数!麺開業.com

まずはラーメン学校の味を再現する事が第一目標。

【学校の種類】ラーメン学校

【参加校】東京

【お名前】中尾 様 (岐阜県)

【現在の職業】会社員


藤井校長の経営講義での内容が社内でも忠実に実施されている企業だと思いました。
私は普段、顧客からは最初の5分でその後の8割方は決まると考え、初見重視を実践しているつもりですが、ラーメン等でも最重要であることが校長先生自らの熱いご指導により理解できました。

今後の目標として、まずはラーメン学校の味を再現する事が第一目標。
次にその味の本質を理解し、それをベースに変化(例えばハラル対応)を目指したいと思います。

201605_nakao201605_nakao2

学校を終了してあなたが当社へ持っているイメージを教えてください。

経営講義での内容が社内でも忠実に実施されている企業。

経営講義で一番参考になった点を教えてください。

「新しいモノを生み出す手順(守破離)」について、2日目の潮の土屋様も同じ思想でスタートされていた事は、とても参考になりました。

スープ講習及び実習で一番参考になった点を教えてください。

「デジタルクッキング」です。
もし、今よりも要素についての知識が向上したら、自分がイメージする味に出会いやすくなる事がイメージでき、感動すると思います。

製麺講習及び実習で一番参考なった点を教えて下さい。

今までセミナーなどで「リッチメン」による製麺を何度か見学しましたが、やはり自分で動かすのはイメージほど簡単ではなく、貴重な体験でした。
(途中から「なるべく機械任せ」にした方が上手くいくことに気が付いてからはイメージに近づきましたが)

トッピング講習及び実習で一番参考になった点を教えてください。

私は普段、顧客からは最初の5分でその後の8割方は決まると考え、初見重視を実践しているつもりですが、ラーメン等でも最重要であることが、校長先生自らの熱いご指導に理解できました。

全てを受講して一番参考になった点を教えてください。

「競争変数を増やす」「際立った個性を出す」ことが大事である事です。
学校のカリキュラムは全てこの2点につながっているような気がします。今後は「気がします」ではなく「理解」できるよう努めていきたいです。

受講内容で改善して欲しい所や要望がございましたら教えてください。

(実習の時)弁当は、もう少し軽くても良かったかも?(特にピザの日は)

YAMATOの機械で製麺してみて、どのような感想を持たれましたか?

材料、及び操作する人をかなり分析していたことを前提として、設計されている事が製麺講習及び実習でよく理解できました。

今後の目標を教えてください。もしくは開業のご予定はありますか?

まずはラーメン学校の味を再現する事が第一目標。
次にその味の本質を理解し、それをベースに変化(例えばハラル対応)を目指します。
開業は2023年 ~ 2026年に、まずはラーメン店を開く事が目標です。

YAMATOについて何か一言いただけますと幸いです。

新しい麺のトレンドを分析できる今の経営品質を維持し、早期に「世界一の麺機メーカー」の座に君臨してください。

他の受講生の声も見る

全国各地のドリームスタジオ、日本地図

全国8ヶ所にある麺開業.comの相談場所で、メニュー開発や、スープ・だし講習、経営についてなどの無料のイベント・セミナーを多数行っています。

開催場所ごとのイベントを見る