テレビ、雑誌での紹介多数!麺開業.com

うどん・ラーメン・そば屋開業・繁盛店を目指す|名言集 10-7 鈴木敏文

LAでの3度目のミニ・ラーメン学校

昨日からいよいよLAでの3度目のミニ・ラーメン学校が始まりました。

私は初めての参加であったのですが、日本人とそれ以外の方が半々で、昨日は日本人の割合が多かったようです。

製麺機のユーザーさん、ラーメン学校、うどん学校の生徒さんたちも参加し、楽しいセミナーになりました。

昨年のシカゴのNRAショーに次いで、2回目の英語でのプレゼンテーションであったのですが、英語力の筋トレの重要性をますます感じました。

私の2時間のセミナーの後、引き続き、ラーメンの麺作りとスープに関する実技の講習があり、松原部長に引き継ぎました。

北米でもフロリダとか、ボストン等、東海岸からの参加者も多く、全員、熱心に質問がありました。

ミニ・ラーメン学校は会場の都合で5時までに終え、昨日は夕食に以前から行ってみたかった、「ベニハナ・オブ・トーキョー」に行ってきました。

パサデイナの店は店構えも立派で、大型店であり、多くのお客さまで賑わっていました。

シェフのパーフォーマンスは想像以上に面白く、特に私たちのテーブルに付いたシェフは、熱心で素晴らしいエンターテイナーでした。

同行したスタッフたちも、シェフのパーフォーマンスの素晴らしさに感動していました。

今まで、北米でもさまざまなレストランへ行きましたが、ぴか一にエンターテイメントの素晴らしいレストランの一で、楽しい食事体験には外せない一軒です。

今は亡きロッキー青木がアメリカで、1964年(50年前)にスタートし、現在アメリカだけで64店舗あり、世界中で展開しているのです。

このような素晴らしいレストランを遺した先人の素晴らしい努力に敬意を表します。

本日のセブンイレブンの鈴木氏は、高い数値目標の重要性について触れています。

83.問題は即刻改善させる

以前、大阪出張時に人気商品のメロンパンを試食したところ、いつもと味が違いました。
すぐ商品本部長を大阪まで呼んで調べさせると、原因は熟成時間不足。
即刻改善させました。

84.失敗しても、妥協せずに成功に至るまで挑戦を繰り返すことが大切

一歩踏み込んで新しいことに挑戦しても、すべてが成功するとは限りません。
創業以来、挑戦のDNAを持つセブンイレブンでも、顧客ニーズを探って開発した商品の80%は当たっても、20%は外れることがあります。
このとき、80%当たっているから良しとするのではなく、外れた20%の商品についても、妥協せずに成功に至るまで挑戦を繰り返します。

85.自分たちの固定観念を否定することが重要

重要なのは、自分たちの固定観念を否定し、どこの店舗だろうと、同じ値段で販売しても価値を感じてもらえるような、かつてない上質の商品を開発することではないか。

86.数値目標を立てるときに気をつけるべきこと

数値目標は「一人歩きをする目標」にもなれば、「自分の殻を破る目標」にもなる。
重要なのは、何のための目標なのか、意味合いが組織の中できちっと理解されていることです。

87.高い目標を掲げると店舗経営が活性化する

セブンイレブンでも、重点商品のキャンペーンが始まると、意欲的な店舗は「シュークリームの販売数300個」「恵方巻の予約1000本」といった高い目標を掲げます。
陳列方法から、顧客への声かけ、POP広告等々、一丸となってあらゆる方法を駆使します。
意図的に高い目標を掲げて、いつもとは違う取り組みに挑戦し、店舗経営を活性化していくのです。

88.高い数値目標を掲げる理由

困難な課題であっても、目標が明確になれば、それを目指して従来のやり方を見直し、新しい発想を模索する。
このとき過去の経験から離れられれば、先入観なしに自分本来の好奇心や感性を発揮し、自由に考えることでさまざまな制約条件が排除されていきます。
高い数値目標の意味合いはここにあります。

89.無理ではないが、これまでの限界を超えるレベルの目標設定を

実力以上の目標を無理して設定すべきではありません。
マラソンでも実力が伴わないのにスピードを上げると、一時的には先頭に立てても必ず失速します。
ただ、安全圏内に目標を設定しているかぎり成長はあり得ません。
無理ではないが、これまでの限界を超えるレベルに目標を置いてみることが大切です。

90.何のための目標なのか、意味合いを明確にすべき

目標は設定の仕方にもよりますが、単に上から数字をあてがうだけだと一人歩きを始め、「その数字さえクリアすればいい」「未達ならペナルティを払えばいい」といった本末転倒した意識が生まれがちです。
目標を達成するため、楽に数字を上げられる安易な方法に流れ、新しい可能性を切り開くという挑戦には目が向かなくなってしまうこともあります。
自分を振り返って、いつのまにか数値目標が一人歩きをしていたら、何のための目標なのか、意味合いを明確にすべきです。

91.意味合いが不明確な数値目標は良くない

避けなければならないのは、「目標○万店」のような目標を掲げたことで、意味合いが不明確なまま数字が一人歩きを始め、最後は数字のつじつま合わせに陥るパターンです
数値目標は達成できても店の質が低くなり、顧客の支持を失っていきます。

92.店舗の質を高める努力を積み重ねながら出店を増や

年間の出店計画は立てますが、以前、途中で不振店が多く出た年は計画をすべてストップし、店舗開発担当者を店舗に入れ、建て直しをさせました。
そうして店舗の質を高める努力を積み重ねた結果、現在では新店の不振店割合は1~2%と驚異的な低水準になっています。

93.数値目標に囚われず、本来の目的を忘れないことが大切

セブンイレブンは今年2月に国内店舗数が1万5千店を突破しました。
ただ、「○○年までに店舗数1万5千店達成」といった目標を掲げたことは一度もありませんでした。
1万店突破時も同様です。
顧客にとっての利便性を高めるという本来の目的を実現するため、店舗数よりも、一店一店の質を高めることを第一の目標に据えたからです。
1万5千店という数字はその結果として出たものです。

94.とくに難しいのは数値目標

一歩踏み込んで挑戦していくとき、必要なのは目標です。
とくに難しいのは数値目標です。
その数値は自分たちにとってどんな意味を持つのか。
意味の不明確な数値目標は、目標そのものが一人歩きを始める恐れがあるからです。

画像は、昨日のセミナーの後の記念撮影の風景です。

今日も最高のパワーで、スーパー・ポジテイブなロッキーです。

Picture of 藤井 薫(ロッキー藤井)

藤井 薫(ロッキー藤井)

株式会社大和製作所、株式会社讃匠 代表取締役。
令和5年 秋の叙勲にて「旭日単光章」受章。

1948年5月、香川県坂出市生まれ。国立高松工業高等専門学校機械工学科卒業。川崎重工株式会社に入社し、航空機事業部機体設計課に配属。その後、独立し、1975年に大和製作所を創業。

過去48年以上にわたり、麺ビジネスを一筋に研究し麺ビジネスの最前線で繁盛店を指導。麺専門店の繁盛法則について全国各地で公演を行う。小型製麺機はベストセラーとなり、業界トップシェアを誇る。
「麺店の影の指南役」「行列の仕掛け人」として「カンブリア宮殿」「ありえへん∞世界」「スーパーJチャンネル」等、人気TV番組に出演するほか、メディアにも多数取り上げられる。
また、2000年4月にうどん学校、2004年1月にラーメン学校とそば学校を開校し、校長に就任。

校長ブログ一覧

全国各地のドリームスタジオ、日本地図

全国8ヶ所にある麺開業.comの相談場所で、メニュー開発や、スープ・だし講習、経営についてなどの無料のイベント・セミナーを多数行っています。

開催場所ごとのイベントを見る