ラーメン学校・うどん学校・そば学校・経営ノウハウ講義にご参加いただいた生徒の皆さんの感想を
ご紹介させていただきます。
予想以上だったこと、想定外だったこと、具体的に学べたことなど・・・新規開業を目指す方から、
既にうどん・そば・ラーメン店を経営されているプロの店主の方まで、率直なご意見をいただいています。
Ryu 様
大和製作所は極めている会社だと思う。
経営の講義は物珍しく、本番のような気がした。ここではせめて、私が何をすべきか、何をしないべきかを知るきっかけになりました。
実技では徹底的な理論と経験による製麺、さかなスープ、清湯スープの取り方、トッピングなどの実習が勉強になりました。
レベルアップのコースが出来たら、また参加したいです。
斉藤 様
大和とは今後、お付き合いしたいと思います。全ての授業をとおして一番勉強になったのは経営講義で、その中でも商圏分析が参考になりました。
実技では魚だし、元ダレ、香味油などの作り方が勉強になりました。授業を受けた事で自身の変化ではないですが、改めて、プロになってからのオープンを実感しました。1週間お世話になり、大変感謝しています。まだまだ分からない事が沢山ありますので、今後のサポートを宜しくお願い致します。
Kao 様
すばらしい麺学校だと思いました。
大和麺学校の講義は詳細まで詳しい内容で役立つ授業でした。
ラーメン事業において現実的な事を教われました。
経営講義では席のレイアウトやスタッフ求人について学ぶ事ができ、
実技では元ダレや香味油の合わせ、
加水率と小麦粉の種類についてなど全て参考になりました!!
中沢 様
本当に7日間でラーメンが作れた事に感動!
今回の授業を受けて改めてコンセプトの重要性を感じる事ができました。
デジタルクッキング・麺・盛り付け・スープ作り全てが参考になりました。
また、授業で使用した大和の製麺機は1台で素人でも製麺できる性能が凄い!
これまでラーメンに関する知識がなく、調理器具もまともに触った事がないので、授業についていくのがやっとでした。
今日一日は普通の人が経験する事の何日分であっただろうか?やはり来て良かった!
オープンさせるまで日々進化!
これからもサポートお願いします。
S 様
本当に大和にきて良かったです。
大和麺スクールはラーメンの大学でした。しかもスペシャルな素晴らしい場所でした。
経営講義では、疑問難点なんでも答えて頂けて驚きました。
実技ではマジックのような味あわせ!びっくりでした。
スープの味あわせが一番面白かったです。
店に戻り、早くスープと麺を作ってみたいです。
これからパートナーとして宜しくお願いします。
また1年後 or 2年後に進化して帰ってきます。
ありがとうございました!
児脇 様
大和麺スクールは期待していた通り、数値に基づいて、理論できっちり教えてくれる学校だと思いました。
濃度測定でスープの経過状況を数値で見ながら行え、
何故そうするのか理屈から教えてくれた事が大変勉強になりました。
様々な種類のトッピングを試せて、あらゆる種類のスープの取り方を見て、味わえた事。
これは現場ではありえない事なので、参考になりました。
疑問に思っていた事が解消され、スッキリ充実感でいっぱいです!
また、疑問点や迷いが生じたらここに戻ってきて、勉強したいと思います。
その時は宜しくお願いします。本当に有難うございました!
Kuznetsov 様
大和麺スクールは基礎から学べる効率の良い講習だと思います。
経営講義の内容は役立つ。楽しい。興味深いというイメージで、
特に「商品」についてと「人材」についての話は参考になりました。
実技ではクリーミーなスープの合わせ方、機械の扱いが参考になりました。
中でも参考になったのがスープの取り方だと思います。
YAMATOの麺学校は他の人にも推奨したいと思います。
久保 様
素晴らしい会社です。是非お手本にさせて頂きます。というかもうさせてもらっています。
受講前より良いイメージを持っていましたが、さらにイメージが良くなりました。
授業で一番参考になったのは『情熱』です。
実技では、自家製麺がいかに素晴らしい事なのかが理解できました。
この1週間を通して素晴らしく進化させて頂きました。
また、社員の進化を間近で感じ、ともに成長する事が出来たのも最高に良かったです。
これからもしっかりと人の役に立つ事を基本理念とし、日々頑張ります。
有難うございました!
T 様
"ここまで教えてくれるところは大和しかない"
イメージは『進化し続ける大和製作所』です。
イノベーションの大切さ、常に進化する事など講義がなければ考える事が無かった。
大変勉強になりました。
元ダレ作成時のデジタルクッキングやスープベースの作り方。
麺に含まれる成分から教えてもらえるので参考になりましたし、
校長のトッピング指導が大変参考になりました。
今回の授業を受けた事でやりたい想いが強くなりました。
ここまで教えてくれるところは大和しかないと思います。
学んだ事を生かせるように頑張ります。
大変勉強になりました。有難うございました。
谷内 様
全てが意外で、あっという間の日々でした。
大和麺学校は短期間で麺作り、スープ、タレ、香味油、経営について全てこの7日間で勉強を教える、教えきる学校だと思います。
経営講義ではコンセプトの重要性と情熱について大変参考になりました。
実技ではデジタルクッキングで行った、たった「0.1g」、「0.5g」の調整でも味が変わる事が勉強になりました。
麺作りからスープ、タレ、トッピングまで色々とこれから先、どの様な事をしていかなくてはならないのか。
新しい物、商品の開発など、奥が深い!絶対にお客様に「美味しい」って言ってもらえると確信しました。
大変お世話になり、有難うございました。
I 様
YAMATO製作所はキッチリとしたノウハウを持っているイメージです。
経営講義では藤井先生の豊かな経験に基づいた理論や海外の様々な店の写真が参考になりましたし、
実技ではスープベースの割合、元だれ0.5g単位の調整、香味油の有無の3つで、大きく味が変わる事が勉強になりました。
一番参考になったのは校長先生のトッピング技術だと思います。
非常に意外で、驚いた点です。
帰ってからが勝負!!目指せ95点以上のラーメン!
五島 様
大和製作所は言うところはハッキリ言って、真剣に対応してくれているというイメージです。
経営講義で一番参考になったのは心構えです。いつかは何となく店を出したいという気持ちでしたが、他店の事も勉強し、計画を立てながら向上していきたいです。
全ての授業を通して一番勉強になったのは継続していく事の難しさと、その心構え。ラーメン作りの大変さも感じました。ラーメンに対し、今後意識を変えて、店やラーメンなどを見ていくと思います。
7日間どうもありがとうございました!人生のロスをなくして、今後は精進していきます。
石岡 様
学校を受ける前後では、ラーメン店をやるという事はビジネスであり、周りの人々を幸せにするとはいえども、利益をあげなければならない事を実感しました。非常に感謝しております。まずは開業することが目標となります。
当初、考えていた開業への青写真。そして、自分の希望するラーメンのレシピを描く事ができて、大変満足しております。しかし、ここで満足することなく、帰省してもなんとか開業に至れるようがんばりたいと思います。ご指導ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。有難うございました。
内藤 様
YAMATO麺学校はラーメン店開業の為のすべてを教えてもらえる学校。安全で安心できる製麺機の会社。
経営講義は資金調達の方法、立地、店内座席数と開業に向けてのプロセスが勉強になりました。この2日間の経営講義の重要性が高かった(高濃度)です。(他社のセミナーは内容が薄い)
今回学校を受講した事で、人への感謝の念。情熱が持てるようになりました。
大和にはこれからもラーメン文化の発信と革新の殿堂であり続けてほしいと思います。
この一週間は自分の人生において最も有意義な日々でした。本当にありがとうございました。
澤 様
大和麺学校は麺に携わるビジネスをやる為に学ぶ、究極の学校だと思いました。今回、ラーメン学校に入って本当に良かったと思います。
マネジメントもロジックが大切。もう一度、ドラッガー、ストラーなどの経営、マーケティングの学びが必要だと感じました。
実技では自分で思い描いていたラーメンを完成できたので大変満足しております。今後、活用していきたいと思います。ありがとうございました!!
全ての授業を受講してみて、素晴らしい学校だと思いました。弊社の理念は「日本の本物のラーメンを世界へ」なので、この素晴らしい日本のラーメン学校をぜひぜひ世界へ届けてほしいです。
ワイクイン 様
校長先生を尊敬します。
大和麺学校には、ラーメンのプロがいました。
授業は充実しており、中でも元ダレについてと盛り付けのイノベーションが勉強になりました。授業で使用した大和の製麺機も安全性が高いです。
ラーメンは奥が深く、進化し続けています。
全ての授業を受けた事で以前よりもっと努力したくなりました。
YAMATOに来た甲斐がありました。
松垣 様
YAMATO麺学校はすべてにおいてクオリティが高いです。
経営講義ではマネジメントが重要である事を学び、今後は特にマネジメントに力を入れていかなければいけないと思っています。
授業で使用した大和の製麺機も素晴らしいと思います。特にラーメンの麺をうどんの機械で作っていたのはすごく色々な可能性を感じました。
麺を生かして、経営をよくしていきたいです。
スープ合わせでは、かなり苦戦していましたが、最後に校長先生が大分をイメージしたスープを作ってくれて大満足です。大分に帰っても、今回の講義を生かして、いつかは繁盛店が経営できるように努力していきたいと思います。
秋本 様
大和麺学校はプロを育成する学校だと思いました。
経営講義ではコンセプトの大切さを学び、
実技では組み合わせ次第で色々変化する事が勉強になりました。
全ての授業を通して一番参考になったのは、
数値を守れば、誰にでも同じものが作れる事です。
大和の製麺機はとても優れていると思ったし、
今回、授業を受講した事で不安が自信に変わりました。
目的であったオリジナルとんこつラーメンを完成させる事が出来、自信を持ってドミニカ共和国へ出発できます。短期間でこれだけの事を理解できたのは、学校のプログラムもさる事ながら、先生方の指導があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
嘉手苅 様
大和麺スクールは経営学から麺の知識、タレ、スープのレシピ等、全てがレベルの高い学校だと思いました。
経営講義ではマネジメントがどれだけ重要であるかを改めて知る事が出来、今後の経営を改めて見直すことができました。
今回、学校を受講した事でより具体的にラーメン業態へのオープンに向けて、考えがまとまりました。「沖縄からアジアへ」を目標に沖縄でNo.1を目指します。
あっという間の一週間。「志」を自分自身に改めて確認し、学校を終えた後の行動がより具体的になり、『日進月歩』をモットーに、日々研究し、より成長したいと思います。今後も長いお付き合いを宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。
M 様
経営講義では人間力が一番だと知りました。これからも一貫性を持って行動をしていきたいと思います。
スープ講習では豚、鳥によってかなり違いがあるので驚きました。学校を終えてみて、自分の中の変化はまだわかりませんが、早く開業できるように努めたいです。
校長、先生方やスタッフにありがとうと言いたいです。7日間ほんとにありがとうございました。またいろいろお世話になると思いますがよろしくお願いします。