うどん、そば、ラーメン店を始める事を検討されている方々(独立開業)、新規で麺ビジネスに参入を検討している企業の方に、繁盛店づくりの基本的な知識と技術をお教えしています。 技術もお教えしますが単なる職人を育てる学校では無く、プロの経営者を育てる学校です。
質問形式の経営ノウハウ講義は それぞれの受講者の事情により 違う 疑問点・不安点 に個別にお答えし、受講者の地域 事情にあった 解 を 導き出します。単なるテクニックの伝授でなく なぜそうしないといけないのか考え方の根本部分を お話して 深く思考する きっかけ を つくります。受講者の人生を変える 学校です。
ここを卒業され、自力でお店を開業される方もいれば、更に様々な面で、大和が開店、その後の運営をお手伝いするという方もいらっしゃいます。 基本的な学校の内容が新規で開業される方向けですが、事前、講習中にご相談頂ければ、様々な面でお答えできます。それ故、全国から店舗を経営されるプロの方も参加され、好評頂いています。 ラーメン学校は、新規開業予定の方だけではなく、既に開業されている方が約半数来られます。ラーメン学校に参加の方々の目的はほとんどがスープを極めたい方々です。
学校参加後、亀城庵(直営店)で研修ができます。真剣にやれば約1ヶ月でプロになります。この様に開店するまでにプロになるよう実店舗で研修が必要です。
当社のホームページに漫画のストーリーで北海道の前谷様の事例が紹介されています。ぜひご参考ください。
オーナーの気持ちを伝えるものがコンセプトであり、お店の方向性を示すものです。
自分が何故お店を開きたいのか、どのようなお店にしたいのかを考え、その想いを文章にすれば、それがコンセプトになります。
詳しくは経営ノウハウ講義で説明していますので、是非、ご参加ください。
弊社の麺学校は、繁盛する麺店をつくる為に必要な技術、経営・運営に必要な知識・ノウハウを身につけて頂くことを目的としています。
確かに、製麺機も使用しますが、弊社が教える麺づくりは、原料(小麦粉、水、塩など)の基本知識から理解して頂き、それぞれの工程の効果を知り、手打ちと機械打ちで実際に麺打ちを実習する(現状、ラーメンの手打ち実習はございません)という内容になっています。
弊社の学校に参加されたからといって、機械を売りこまれるという事は、決してございません。例えば「麺店を開業すべきかどうか?」「自分がやっていけるかどうか」を見極める場所として、また商品力アップのための勉強の場としてご活用頂く為のものです。
弊社の麺学校は、生徒様おひとりひとりが短期間でプロになれるよう、少人数制で行っております。また、最新のIH厨房設備と、メニュー開発には欠かせない多彩な食材をご用意しております。
そして卒業後も講師が相談にのることも可能です。
皆さんが成功できるよう全力でサポートしていく為の価格設定となっております。
見学もできますので一度足を運んでみませんか?
決定したスケジュール以外でも講習会は個別にも対応しております。
お気軽に最寄の営業所にご連絡下さい。
参加費は無料ですが、テキストの購入で費用が発生します。
テキストの価格は、下記の通りです。(※税抜価格)
ラーメン:3,500円
うどん:3,000円
そば:3,150円
講習後、作った麺はお持ち帰り頂けます。
弊社の統計では、毎年うどんそば店では約3,500軒、ラーメン店では約4,000軒が新規に開店して、そして同じ数の店舗が閉店しています。閉店した店舗の内、開店して1年以内に閉店してしまう店舗が 半分以上を占めています。
弊社の学校は、皆さんの貴重な1度しかない人生の時間を大切にする学校です。もし、勢いに任せて開業してしまえば、大きな時間のロスをしてしまう可能性があるかもしれません。貴重な皆さんの時間のロスを無くす為に、弊社は麺学校を運営しています。
弊社の麺学校は、「4~5日間の実習」と「2日間の経営ノウハウ講義」に分かれております。
この内、経営ノウハウ講義のみは単独でお申し込み・受講して頂くことが可能です。
実習のみのお申し込みは不可能ですが、学校は毎月開催されておりますので、例えば入学をご希望され、経営ノウハウ講義を1月に、実習を2月に受講するということは可能です。
詳しくはお問い合わせください。