ラーメン学校・うどん学校・そば学校・経営ノウハウ講義にご参加いただいた生徒の皆さんの感想を
ご紹介させていただきます。
予想以上だったこと、想定外だったこと、具体的に学べたことなど・・・新規開業を目指す方から、
既にうどん・そば・ラーメン店を経営されているプロの店主の方まで、率直なご意見をいただいています。
安久 様
大和麺学校は「熱血指導」というイメージです。紙上の数字だけでなく、材料から手に取り、だしをつくり、色を見て、香りをかぎ、味をみれて、それぞれの個性がわかったのがよかった。参加者の皆さんが自分の配合で色々なそば粉からそばを作り、ゆで時間も細かく変えていき、いろいろなそばを短時間に知ることができました。想像していたより機械がコンパクトでびっくりしました。私は機械音痴なんですが、戸惑う事もなく製麺することができました。そばを売りにしたカフェバーをやろうと思っています。ありがとうございました。
石塚 様
大和の製麺機で作るそばは手打ちと変わらない美味しさをもっていると思いました。 これから店をオープンするので今まで習ったことを参考にして、お客様によろこんでもらえるそばを作りたいと思います。 6日間お世話になりました。学んだ事を生かしていきたいと思います。
相蘇 様
大和麺学校を受講して本当に良かったです。
藤井校長の経営講義を受けて、メンタル(覚悟、決意)が大事だという事が一番参考になりました。
コンセプトの重要性と、そのコンセプトに対する店、メニュー作り。
とても参考になったし、もっと煮詰めたいと思いました。
実習では手打ち蕎麦の難しさ、製麺機の有意性(生産能力、美味しさ、使い易さ)、ある程度の講習で誰でも製麺できるという自信がつきました。本当に素晴らしい機械だと思いました。
今回、一緒に受講した方達と先生方との出会いに感謝です。
開業に際して、また疑問などでお邪魔するとは思いますが、お願い致します。
伊藤 様
YAMATO麺スクールではYAMATOの坂東太郎を中心とした講習だと思ったが、トッピングも含めて、全ての事がわかった。
マネジメントが一番重要である点も勉強になりました。
実習では関東だし、関西だしの違い。かえしの違いが理解でき、二八そばと十割そばの違いや蕎麦粉各種の違いもとても参考になりました。
開業を目的に来たので、目的に向かって進んでいきます。
西城 様
YAMATO麺スクールでは一人一人教えて下さる方が知識豊かでチームワークが良いイメージを受けました。
何事にも情熱を持ち、何より楽しく仕事をする事を学べました。
そばの知識、奥深さを学べて良かったです。
大和さんの製麺機を使って、開業できたら一番良いです。
短期間の中、スケジュール調整や製麺等技術の面もすべて教えてもらえたので、来て良かったと思いました。
返町 様
大和麺学校はあくまでも基本を守っていくというイメージでしたが、「守・破・離」「理念・情熱」を重要視している…今は当然と思います。
藤井校長の経営講義では、情熱、感情移入できる分野であればやり切れるだろうという確信を得ました。
ラーメン受講生と同席した座学で、視野が広がった。運営上、良く考えられていると思います。
実技中はスタッフの方々の細かな目配り、気配り、進行リードが良かったです。
伊藤 様
大和麺学校の1週間で感じたのは先生方の人柄の良さ、仕事への姿勢。
藤井校長の人柄と情熱が伝わっていて、笑顔の絶えないすばらしい会社だと感じました。
いざ授業が始まり、出汁の実習では、それぞれの味の違いや良さや組み合わせによって、色々なアレンジができ、大変楽しかったです。
製麺の授業では湿式粉砕、撹拌造粒が実際に目で見て、手でさわり、大変勉強になった。
仕上がりのムラがなく、毎回同じような仕上がり、とても便利だと思います。
今後、ここで学んだ事をフルに活用し、地産地消のそばを作り、地元に貢献できるように日々情熱をもって毎日を過ごすのが目標です。
山本 様
経営講義での藤井校長のお話しは勿論ですが、他の店の現状や問題を知る事ができ、とても参考になりました。実技については手打ちと比べて、こんなにも簡単にしかも品質良くできるものかと感心しました。
現在、20店舗展開中ですが、今後30店舗開店し、計50店舗を目標としてます。それに伴い、現在製麺メーカーに委託している業務を自社生産に切り替えたいと考えています。
試作や製麺機の導入後で今後も相談させて頂ければと思います。
田中 様
大和麺学校は愛ある厳しさ、真剣、愚直、熱い情熱、熱心というイメージです。
今回、受講してみて店のコンセプトが決まりました。
実技、経営講義を他の人達と過ごす中、コミュニケーションを取ると、だんだんと自分の店の強みとお客さんの客層が見えてきて、出来上がってきた。必ずできる。という自信がつかめました。
自分以外の人にも必ずできると思います。思考する事の大切さ。店づくり手順を教えて頂き、ありがたかったです。
A 様
大和製作所は製麺機を販売するだけではなく、色々な考え方がある事を教えてくれる素晴らしい体験をさせてもらえた会社です。
藤井校長の経営講義では商圏分析、開業事例やそれに関するアドバイスなど、勉強になりました。
実技では出汁実技での節の種類による風味の違い。
時間でだしの抽出量が変わるわけではないという事も参考になりましたし、製麺に関する全てが良かったと思います。年内中には開業予定です。
S 様
大和麺学校で、色々なものの違いを感じる事ができました。
出汁の授業では、関東風と関西風の製法の違い。
製麺では、色々なそば粉で製麺を試す事ができ、粉によってのつながり方の違い、風味の違いなど、8名それぞれが製麺したものを食べ比べられた事が良かったです。
6 ~ 7月に開業予定なので、開業後も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。
桐生 様
大和麺学校の授業を受け、多くのヒントを提供して頂き、地域一番を目標にする事が出来ました。
出汁の授業では白だし「関東」「関西」の両方の味を作る経験ができ、全部デジタルクッキングで勉強になりました。
家で料理をした事がなかったのですが、野菜の切り方や天ぷら生地の割合まで、デジタルクッキング!
料理に関わる全てが勉強になりました。
竹内 様
YAMATO麺スクールは徹底した教育の情熱がすごい。
経営講義を受けてみて成功への必然性を積み上げている感じがあり、
人材と立地、ビジネスのサイズ、トップとしての心得について参考になりました。
今回学校を受講した事でそばメニューの広がりと海外でのメニュー戦略になるイメージを作る事ができました。
麺軸ビジネスで新モデルを作り上げ、製麺機で麺軸ビジネスを成功します。
竹山 様
開店の覚悟ができました。
親身に相談に乗って頂いた力強いサポーター・ブレーンのような会社でした。
経営講義の中では商品力・コンセプト・サービス力の重要視するというところが参考になり、その中でもコンセプトの重要性についての部分が一番勉強になりました。
目からウロコで、講義を受けて自信もつきました。
これからは情熱をもって準備にかかります。ありがとうございました。
山本 様
一週間があっという間に過ぎて、とても内容の濃い日々でした。
授業を受けてみて、yamato麺スクールは受講者に本気でやる気にさせてくれる。目覚めさせてくれる。というイメージです。
経営講義では本質・目的・使命を明確にする事の大事さを学び、そこが一番参考になりました。
全ての授業を通して参考になったのは全てデータで明確な答えが出るところです。
自分では、積極的に参加したつもりでしたが、まだまだ足りなかったです。
これからは情熱をもって仕事に取り組みたいです。
高知から来て本当に良かったと思います。ありがとうございます。
茅平 様
前へ進むようにしないといけないと思った
経営講義では情熱とかもっと真剣になる事、本気になるという自分自身への問いかけについてが一番勉強になりました。
あっという間の時間で、今後皆でも頑張ろうと、又、自分自身にも頑張らなきゃいけないと思いました。今後も色々、大和さんに連絡したいと思います。宜しくお願いします。
渡辺 様
大和麺学校は大変有難い学校でした。
経営講義を受けた事で、過疎地でも商売ができそうだと分かり良かったです。
実技では、手作り麺ができたのがうれしいです。
大和の製麺機を使ってみて、初めてでも安全に打てるのが感心しました。
授業を全て受けてみて、支援ではなく、自身でやってみようかなと思い始めています。
6日間、ありがとうございました。大変勉強になりました。忘れないように復習します。
勝山 様
社長のお話しにとても感動しました!
大和はとても素敵な会社です!!
私もこのようなステキな会社を作れるようにがんばります!
今回、授業を受けたことでスタッフへの指導をもっと変えようと思いました。
今まで独学でセミナーとか行った事なかったのですが、また授業を受けようと思いました!
今のお店をもっと任せられるようにして、東京にお店を出し、ビジネスのはばを広げて、海外ビジネスの勉強をしたいです。
朝早くから遅くまでありがとうございました!
感謝してます!ありがとうございました。
我彦 様
素人をプロにしていただいた事に感謝いたします。
ヤマト麺学校は学校を卒業した後、生徒たちが世に出て活躍する為生み出してくれる場所だと思います。
経営講義では校長の経験、知識を2日間で学ばせていただいてとても感謝しております。一番参考になったことは価値観という大切さです。
6日間、あっという間に過ぎました。私の人生にとても意味のある貴重な時間となりました。
学校で学んだ事をこれからに結びつけ頑張ります。この学校に来れて幸せでした。
校長先生をはじめ、講師の先生方、本当ありがとうございました。これからもまた宜しくお願い致します。
玉井 様
不安を自信にしてくれる、そんな学校でした。
経営講義で一番参考になったのは気持ち、価値観についてで、校長のユーモアを感じました。実技においては麺の出来上がりが早く、すごく良く、製麺機の素晴らしさを体験。手間をかけて美味しいものを作るという事を学びました。
夏くらいに予定しているので頑張って今からまとめたいです。ほんと良い経験でした。
ありがとうございました。今後もご相談宜しくお願いします。