1. なぜ麺屋・麺に携わる仕事をしたいのかを考える
あなたの中で麺に関わる「覚悟」「情熱」は、確かなものですか?
開業するに当たり、最も重要で必要なことは、あなたにその覚悟があるのか、そしてこの麺の世界に本当に情熱を注ぐことができるのかどうかです。
あなたはなぜ、麺専門店・あるいは麺に携わる仕事を始めようとしているのか、真剣に考えてみてください。
ビジネスの成功の原点は、情熱の有無にあります。
毎年約7,000件の麺専門店が開店し、かつ閉店している現実を改めて認識していただき、本当に「自分がすべきではない」と感じた場合は、決意を取りやめる勇気も大切です。
2. 失敗しない開業スケジュール
失敗しないために いよいよ次のステップへ、開業までの流れを確認しましょう
開業には失敗しないための明確なスケジュールがあります。成功するかどうかは、すでに開業前に決まっているのです。
詳しい開業スケジュールは開業までの流れからご覧いただけます。
何から始めていいか分からない状態のあなたは、まず一番大切な「コンセプト決定」を考えなければいけません。
難しいことのように感じるかもしれませんが、それは「あなたが何をしたいか」「情熱を燃やしたいか」という事と同じと考えてください。
コンセプトがはっきりしていなければ、
(1)どんなお客様がターゲットなのか、来てほしいのか/(2)どんな商品を作ればいいのか
(3)どんなサービスをすればいいのか/(4)どんなお店を建てればいいのか
といった重要なことが何も決められないのです。
自分自身を改めて見つめ直し、自分が何者で、これから何がしたいかを考えて行けば、自ずとコンセプトが決まってくるでしょう。
あとは、開業スケジュールに合わせてコンセプトに沿ったふさわしいものをそろえていくだけなのです。
1. 資金調達の方法
公的機関の利用を視野に
1,200万円という金額を集めることは中々に大変なことです。自己資金で集めたとしても、特に開業時は金銭的には余裕をもってオープンさせることも重要になるため、公的機関の利用についても必ず視野に入れるべきです。
お金の心配というのは、経営者にとって大きな精神的な負担になります。
開業して慣れなく忙しい中、お金の事まで心配することになれば大変です、少しでも集中できるように、余計な心配は減らしていきましょう。
2. 店の方向性が決まらなければ金額は決まらない
事業計画を立てるためには、店の方向性、 具体的な情報が必要になります
資金調達に辺り、事業計画書をつくることは必要不可欠です。
その事業計画書を作るときに重要になってくるのが、この「店の方向性」になります。
金融機関や、事業協力者が着目する点は、この「だれが」「だれに」「何を」「どのように」「どこで」という具体的な情報だからです。
1. 商圏分析
絶対に「物件だけ先に決める」ということはやってはいけない
コンセプト、店名、業態(どのくらいの価格帯か)などが決まったら、そこでようやく店舗の物件探しをスタートしましょう。くれぐれも、この順序を逆転させないようにしてください。
先に物件を決めてしまうと、後々命取りになってしまいます。
成功しているお店はコンセプトがあり、そのコンセプトに合ったお客様が多い場所に出店した上で勝負しています。ですから、安易にその物件はたくさん人が通るから、人口が多いから良い立地というのは、非常に危険な考え方なのです。あなたの店に来てほしい人お客様、つまりお店のコンセプトに合ったターゲットが多い場所、それを知ることがお店づくりの第一歩です。
2. 郊外型・都市型で全く違う物件の決め方
駅前だと集客できる!は間違いの事が多い
最適な立地は、都市型立地なのか、郊外型立地なのか、さらには30日立地(土日の売り上げが良い場所)なのか、20日立地(平日の売り上げが良い場所)なのかによって異なります。
さらに言えば、うどんでは「セルフ」なのか「フルサービス」なのか等も影響しますし、階数の問題では、1階が望ましく、2階での営業は絶対に選んではいけません(都市型)。
それぞれの要件の中で、あなたの店のコンセプトに合うかどうかを改めて考えましょう。
例えば、不動産屋などの紹介ではよく「駅前なのでとても好立地です」と紹介されることも多いのですが、駅前にゆっくりくつろげる上質の店舗を構えたとしても、急いで目的地に向かっている人や、駅を日常的に通過する場所として利用している人に対してはあまり意味がありません。
大きな幹線道路が近くにあるからと言って選んだとしても、その幹線道路(もしくは線路)は交通を遮断してしまい、理想の商圏と思っていたにもかかわらず道路や線路を挟んだ対岸からはお客様が集まらないという事態に陥ることもすなくありません。
このように、麺専門店には独自の分析が必要です、不動産屋やコンサルタントの進めるままに先に物件だけ決めるという事態は、絶対に避けてください。
麺開業.comではこれまでの実績と経験から導き出した独自のデータベースで1つの物件につき¥3,000にて商圏分析を承っています。
1. 繁盛店作り8つの間違い
正しいところへ相談しなければ、失敗する
それではいよいよ、あなたが新規に麺店を出店することを想定してみましょう。まず、最初にどのような行動をとるでしょうか。たいていの人はまず情報を入手しようとします。その、情報の入手の仕方、最初の準備の段階で既に繁盛するかどうかが決まってくるのです。
以下のような方法が考えられますが、それが既に失敗の第一歩となっている可能性があるのです、もちろんそのすべてが間違っているのではありませんが、充分に注意して情報収集を行い「聞く人・相談する人」を間違わないようにしましょう。
- インターネットで情報を集める場合
正しい情報かどうかの判別が難しい場合がある。インターネットだけでなく、やりたい事業に関して書かれている本を購入して読むようにする。実際に行ってみたり、買ってみたりして自分で行動・確認することも重要。インターネットだけに絶対に頼らない。
- 知り合いの麺店を営業している人に教えて貰う(紹介含む)
一度開業した人は自分の店を追求していくため、よほどの向上心がない限り自店以外の情報を取りにいかなくなり、他の繁盛店の研究などができなくなるため最新の情報を取得できないことがある。あなたが間違って勉強熱心でない店に修行に行ってしまった場合、先入観と誤った情報を得ることになってしまう可能性もある。
- 麺専門店の開業方法を指導している学校へ入学する
修行として長い間をかけて情報を取得するよりも有益だが、学校によって内容は千差万別、単に技術指導だけの学校では開店や店舗運営のノウハウなどが学べず、失敗につながるケースが多い。
- 不動産屋から業者の紹介を得る
不動産屋は、対応できる商圏の中での人の繋がりで情報のやり取りをしている。それが良いケースもあるが、不動産屋を挟むことで見積もりが膨れ上がることも少なくない。
- 厨房会社のような設備買会社で教えてもらう
自社のメーカー品をアピールした図面などに偏ることもあるので、良い会社・そうでない会社のあなた自身の見極めが試される。
- 製麺機製造会社の講習会で情報・技術を入手する
製麺機の販売を促すための「麺店は楽で儲かる」という言葉に、準備や勉強をしないままほんの数日の研修だけで簡単に開店する人が少なくない。開店するための知識・知恵や技術など、必要なものをきちんと考え、それが準備できてから開業しないといけない。
- 外食専門コンサルタントに指導してもらう
外食専門でも、麺に特化したコンサルティングをしてくれるとは限らない、更にコンサルタント会社も営利会社であることを認識しなければならない。この場合も素晴らしいコンサルタント会社かどうか、あなたの見極めが重要となる。
- 誰にも教わらず、独学で習得する
完全独学で成功できる例は非常にまれであり、時間がかかると共に何が正しいか見極め判断する力が非常に重要になる。麺専門店は、他飲食店と繁盛のノウハウが異なるためさらに複雑となる。
2. 開業のご相談場所に行く・イベントに参加する
麺店開業のことは麺店開業のプロに聞く、 年間約200店をプロデュースし続けるノウハウを
すでに開業している麺店のプロ、しかも行列のできるような店の店主たちが通う場所・イベントがあります。麺開業.com運営会社の全国8カ所の営業所では、無料での製麺講習会やイベントも行っており、イベント中はご予約いただければ数組ではありますが麺の学校の校長に直接、具体的な経営相談をすることができます。
「特別なことはしなくても良い」と、自分オリジナルのやり方を貫くのも一つのスタイルです。また、修業をする場合は、気の遠くなるような年月を要します。
どちらの場合も、形になるまで10年近く時間を無駄にしてしまうのが現実…。確かなプロに聞く方が、人生の時間のロスをなくすことに繋がります。
「早く、確実に、納得できる麺店を開きたい…」とお考えの方は、是非全国のイベントやドリームスタジオの門をたたいて下さい。
1.開業への想い、情熱を改めて考える
強い想い、気持ちと周到な準備があれば、必ず開業できる
開業に対する不安に襲われた時も同じです。
熱く、ほとばしるような 情熱こそが、麺ビジネスであっても、どんな事業であろうと、あなたを成功の彼方に導いてくれる源(みなもと)です。
さらに言えば、周到な準備さえできていれば不安になる必要はありません。
物事を行うには、準備段階でほとんどが決まってしまいます。 麺専門店の開店においてもまったく同様で、 例えば開業初日に店の入り口に暖簾をかけた瞬間にその店が成功するかどうかはもう決まっています。
逆に言えば、それまでの準備さえきちんとできていれば、大丈夫なのです。
熱い情熱、大きな夢、周到な準備、そして危機感を持ち続けることができれば、あなたは自ずと成功していくでしょう。
あなたはなぜ麺専門店を開きたいのですか?多くの事業飲食店が有る中、
「どのような価値観を持ち」「どのような使命をまっとうするために」
麺専門店を選択されたのでしょうか?この答えを持っている事が重要です。
1. 事業計画書を作る
具体的なプランを計画書としてかたちに
あなたのビジネスを成功させるために必要な、事業計画書。事業計画書を作る理由は2つあります。
1つ目は金融機関などからの借入や事業協力者を得るため、2つ目は自分のビジョンをより明確化させ、その成功性を確認するためです。
具体的には、事業の目的(ビジョン)、やコンセプト、売上・利益予測、資金繰り(開業資金計画・収支計画)などを記入していきます。
麺開業.comでも事業計画書の作成について、実際の事例に基づきご説明しています。
事業計画書の数字の部分では設備投資計画、減価償却計画、資金調達と返済計画、人員要因計画(人件費の把握)をまず作成します。 その次に売上見込、採算計算、年度計画を作成します。
売上見込では席数と客単価より月間の売上をシュミレーション
採算計算書では売上から原材料費、人件費、水道光熱費などもろもろの諸経費や 借入などの返済分を差し引き月間の利益をシュミレーションします
事業計画書を作成してみると想定した客席と想定した客単価で利益が
どの程度か店舗運営が成り立つかどうかを簡単にシュミレーションする事が出来ます。
利益が出なければ席数、客単価などの見直し等が必要になります。
麺学校の経営ノウハウ講義の中では事業計画書の作成をお手伝いしています。
事業計画・コンセプト作り・通帳記帳の方法などにも借りやすい作り方・手法があります。
また、事業計画書は最低でも3パターン作成します。
- ◎:上手くいったとき
- ○:予想通りの時
- △:上手くいかなかったとき
最低の場合でもこの人は返済の見込みは立てていると思ってもらえる様に準備しておく事が必要です。今は金利が低いので、自己資金が十分にあったとしても少額の融資を受けてプールしておくようにしましょう。経営者にとってお金の問題は非常に高いストレスです。開業時に、お金の心配をすることは必ず避けなければいけません。
また、きちんと返済することで実績が付き信用が生まれることも念頭に入れましょう。
1. 修行と学校、メリット・デメリット
麺店開業=実際の麺店に修行に行く! と考えている方も多いですが、必ず修業が必要なわけではない
「どこに相談するのか分からない」ということでお悩みの場合と同じように、情報収集だけでなく学びの場を探すという意味ではやはり「修行」「麺の学校」はかかせません。
また、麺開業.comでは、ラーメン・うどん・そばの麺の学校を運営しています。プロの経営者を養成する学校です、技術も教えますが、単なる職人を育てる学校ではありません 。
短期間だから集中できる。 少人数制だから、一人一人が得るものが大きい。日本全国から、又は海外からも、未経験者、既に開業しているプロも参加する学校です。
- 麺店に修行に行く場合
一度開業した人は自分の店を追求していくため、よほどの向上心がない限り自店以外の情報を取りにいかなくなり、他の繁盛店の研究などができなくなるため最新の情報を取得できないことがある。あなたが間違って勉強熱心でない店に修行に行ってしまった場合、先入観と誤った情報を得ることになってしまう可能性もある。
- 麺の学校へ入学する場合
修行として長い間をかけて情報を取得するよりも有益だが、学校によって内容は千差万別、単に技術指導だけの学校では開店や店舗運営のノウハウなどが学べず、失敗につながるケースが多い。
1. 圧倒的な商品力を持つメニューを作る
プロとしての料理が出せなければ、オープンしてはいけない
まず、圧倒的商品力を持つ「プロとして」の料理が出せるのか、という不安な気持ちであればまだ開業するに至っていない状態だと思ってください。
商品力は研究、勉強を重ね、自分の中で「95点以上」と誇れるものでなければお店に出してはいけないからです。
商品力と客数は密接にかかわってきます。時流に乗って、商品の付加価値を上げていく(健康志向、無化調、女性ターゲット、強いインパクトなど)必要が有ります。
「自分に作れるのだろうか・・・」と不安になれば、麺の学校を訪れてください。年間約200店あまりの麺店をプロデュースするプロたちが、あなたの技術と熱意を更に引き上げます。
2. ラーメン・うどん・そばの麺の学校で技術を学ぶ
技術・経営、どちらのプロにもなれる「麺の学校」で、95点以上の商品を作る
麺の学校は、人生の時間のロスをなくすための学校です。
例えば、6年間かけても理想の味を実現できない生徒さんが、学校でその味をわずか30分で見つける事が出来ました。おそらく学校に来ていなければ、ずっとその味を探し続けることになったでしょう。
全ての人の人生は時間で出来ています。人生を大切にすることは、時間を大切にすることです。
既に成功している誰かの真似ではなく、あなた自身が本当にやりたいことを思い切りやってみてはいかがでしょうか。
麺の学校では、全国・世界中から集めた小麦粉等の材料を使って、 あなたのスープにピッタリの「麺」を作ることができます。また、再現性の高い「デジタルクッキング」で「あなただけ」のスープを化学調味料を使わないかたちで作ることも。
個別対応なので、それぞれが作りたい世界に一つだけの独自スープを、学校の中で追求・完成させることを実現しています。
1. 具体的な開業スケジュール
手順を守り、準備を周到に進めることが大切
スタート時から、店舗の完成までのおおよその期間が、最短でも約半年ほどとなります。
この順番が実は非常に重要です。例えば、コンセプトを決める前に物件を決めてしまい、自分のやりたいコンセプトに合った商品やサービスを提供しようとしても、それにあったターゲットが決めた物件の商圏に少なく、失敗してしまう、というようなケースが非常に多いのです。
また、トレーニングの期間を軽く考え、短くしているお店が非常に多くみられます。
ある有名なラーメン店は、開店前の店内トレーニングに、2ヵ月間かけています。その位重要なことなのです。
そういったスケジュールの順番や内容を守りながら、充分な準備をしていてください。
2. 開業に必要なものって?
意外と知らない開業に必須の準備物
開業非必要な具体的なもの、許認可が必要なものとして以下のものがあげられます。準備の参考にご利用ください。
- 保健所の届出・チェック
・飲食店営業許可届・食品衛生責任者・実際の店舗の保健所のチェック
- 税務署
・個人事業の開廃業等届出書
- 消防検査
・消防検査に必要な届出(50坪以上の店舗の場合、建物の収容人数が30人以上の場合)
1. 店舗はコミュニケーション
入店前から始まっているコミュニケーション
店舗においては、まずは「入店してもらえる(選んでもらえる)店づくり」が不可欠です。
コミュニケーションは入店していただく前から始まっています。そして、入店前のお客様とのコミュニケーションを担っているが、店名と店舗の外観です。
店が繁盛するには、店名も非常に重要な要素です。
店名を通じても、お客様とのコミュニケーションは始まっているのです。
特に店名はコンセプトのベースとなるため、コンセプトの設計と店の命名は同時に行いましょう。
2. 麺店独自のレイアウト
席数・厨房の配置、駐車場の数など、麺専門店には他の飲食店とは違う繁盛のための独自のレイアウトがあります
例えば、人口の少ない地域などは50席程は無いと事業として成り立たない場合もあります。
郊外の方で席数の少ない店をやるのは非常に危険です。都心型では駐車場が必要の無いケースもありますが、店舗の周辺人口により必要な駐車場台数が変化する郊外型のラーメン店であれば駐車場は必須になり、周辺の人口数により必要駐車場台数を決定します。
また、うどん店ではセルフサービス・フルサービスによって、立地によっても理想の席数などは変わってきます。一概に一つの情報では決められないことが多いのです。
麺開業.comでは、専門スタッフによるレイアウト図面についてもプロデュースの中でご協力させていただいています。
参考レイアウトは無料でお取り寄せいただけますので、お気軽にお問い合わせください。
1. 事業計画書で損益をシュミレーション
事業計画書で、販売・事業計画・売上計画・採算計算などを考える
開業にあたって資金がいくら必要で、それをどう調達するのかを検討していかなければなりません。更に、その後経営が成り立つかという事は経営者にとっては大きな不安のひとつです。
客数・客単価・回転数などを想定し、毎日の出金・入金の具体的数字から将来を見通した資金繰りを考えましょう。
損益計画では、無理のない返済プランを立て、融資が降りてからのキャッシュフロー想定の材料にしてください。
事業計画書を作成してみると想定した客席と想定した客単価で利益がどの程度か、店舗運営が成り立つかどうかを簡単にシュミレーションする事が出来ます。
利益が出なければ席数、客単価などの見直し等が必要になります。
麺学校の経営ノウハウ講義の中では、事業計画書の作成をお手伝いしています。
2. 損益分岐点を知る
利益構造を理解する
ひとくちに麺専門店と言っても、本当に低価格で庶民的な店から、高価格で敷居が高い店まで様々な業態の店が存在しています。
あらゆる選択肢が用意されている中、自分のコンセプトに沿った最善の選択を行う必要が有ります。
麺専門店の経営には損益を理解し損益分岐点を理解することも重要なことです。
1. 絶対に妥協してはいけない採用
従業員・アルバイトを教育する為の最も重要なポイント
採用してから教育して意識を変えようとしても、なかなか難しいのが現実です。
使命、価値観を共有してくれるような人材を募集していないと幾ら教育しても成果が上がりません。また、よほど余力がないと店内で十分な教育の時間がどの店も取れないはずです。
単純に「ホール要員募集」「厨房要員募集」という募集の仕方では、良い人はなかなか採用できません。
欲しい人の用件を、募集時に明確に表記することです。その為にも、まず店の使命・コンセプトを明確にする必要があるのです。使命やコンセプトが明確であれ ば、それに共感できないような人は、応募してこなくなりますので、お店の方向性と違った人を教育しようとするような、時間のロスもなくすことが可能です。
2. 最初のトレーニングが肝心
人を育てるためにはコンセプトと事前のトレーニングによる準備が必要不可欠
開店後にできることはほんの僅わずかです。
ある有名なラーメン店は、開店前の店内トレーニングに、2ヵ月間かけています。
他店から店長を呼び、他店の店長が指導します。
その間、パートアルバイトには、通常通りの金額を払ってトレーニングをするので、
これは大変な負担になります。
しかし、そこまでお金とエネルギーをかけるということは、開店の重要さを知っているということです。
いくら十分に開店準備をしていても、本番の開店になると、パート、アルバイトさんたちは
パニックになってしまうケースは珍しくありません。